top of page

 

―きよやまちやをめぐる縁
修士課程4回生 久保田匠慶 

 今、僕は研究の為にニューヨークを訪れている。ブルックリンの工場や倉庫の利活用を調べ歩く中で、前々回の渡米から帰国した時のことをふと思い出した。

 2017年3月、研究室にNY土産を持っていった帰り、ひょんなことから同期の清山の住む「きよやまちや」でのパーティに飛び入り参加した。その縁から、度々この町家で行われるイベントに足を運ぶようになった。1年後、留学前半年間の住まいに困っていた折、空いていた離れに住まわせてもらうこととなった。そして留学後の現在も離れに暮らしている。

 庭の掃除や共通の友人の訪問時以外は各自で自由に暮らす、淡白な共同生活であるが、常にお互いの在非は感じられる透明性がある。ミセの間の扉を開け放し、通りの喧騒を感じながら過ごすのが心地良いため、在宅時は大抵ここにいる。しばしば、清山と歓談するのもここだ。

 この町家で出会った友人が結婚した際には、皆でミセの間でお祝いをした。「きよやまちや」を積極的に開いていこうとする家主の気構え1)がこのような不思議な縁を紡ぐのであろう。ミセの間よろしく、元倉庫であるカフェの大きく開かれたシャッター越しに街を眺めながらそんなことを考え、ここで筆を擱くことにする。

きよやまちや1_1.5_49.5.jpg

通りから覗き覗かれの普段のミセの間1)

きよやまちや2_1_49.5.jpg

結婚を祝う会では共通の友人がつくったものをミセの間で売ったり、新郎新婦の紹介映像の上映を行った。
 

1) 清山陽平「現代(いま)、町家に住むということ」traverse17 2016.10

『traverse 新建築学研究』は京都大学建築系教室が編集・発行している機関誌です。17年度より紙媒体での出版を止め、web上で記事を発信していく事となりました。
BACK NUMBER
18
2017.10 
インタビュー:五十嵐淳
interview:
project:
essay:
三谷純,奥田信雄,魚谷繁礼,
五十嵐淳
竹山研究室「脱色する空間」
竹山聖,​大崎純, 小椋大輔, 布野修司,古阪秀三, 牧紀男, 
Galyna SHEVTSOVA
17
インタビュー:野又穫
2016.10 
interview:
project:
essay:
野又穫,松井るみ,石澤宰,柏木由人
​竹山研究室「無何有の郷」
​竹山聖,山岸常人,布野修司,三浦研,牧紀男,古阪秀三,川上聡
16
2016.1
interview:
project:
essay:
中野達男,石山友美,TERRAIN architects
竹山研究室「コーラス」
​竹山聖,布野修司,大崎純,古阪秀三,牧紀男
特集:アートと空間
2014.1
14
interview:
project:
essay:
松井冬子,井村優三,豊田郁美,アタカケンタロウ
竹山研究室「個人美術館の構想」
竹山聖,布野修司,小室舞,中井茂樹
特集:建築を生成するイメージ
2015.1
15
ホンマタカシ,八島正年+八島夕子,高橋和志,島越けい子
ダイアグラムによる建築の構想
​竹山聖,布野修司,大崎純,
古阪秀三,平野利樹
interview:
project:
essay:
20
2020.01 
takeyamalab.jpg
Traverse.jpg
​満田衛資, 蔭山陽太, 鈴木まもる×大崎純
学生座談会
小椋・伊庭研究室
小林・落合研究室
平田研究室
三浦研究室
​井関武彦, 布野修司, 竹山聖, 古阪秀三, 牧紀男, 柳沢究,  小見山陽介, 石井一貴, 菱田吾朗, 岩見歩昂, 北垣直輝
interview:
 
project:
 
 


 essay:
インタビュー:満田衛資
2020.11 | 
21
ABOUT
インタビュー:
   木村吉成&松本尚子
discussion:
 
project:
 
 
 
essay:
​木村吉成&松本尚子, 宮本佳明,伊藤東凌,井上章一
竹山研究室「オブジェ・アイコン・モニュメント」
神吉研究室「Projects of Kanki lab.」
​金多研究室「自分の仕事を好きにならな」
布野修司,竹山聖, 大崎純, 牧紀男, 柳沢究,清山陽平,成原隆訓,石井貴一
2018.10 
19
インタビュー:米沢隆
workshop:
discussion:
project:
 
 
 
essay:
池田剛介, 大庭哲治, 椿昇, 富家大器, 藤井聡,藤本英子
倉方俊輔,高須賀大索,西澤徹夫
竹山研究室「驚きと喜びの場の構想」
平田研究室「建築が顔でみちるとき」
布野修司,竹山聖, 金多隆, 牧紀男, 柳沢究,小見山陽介
22
2021.11 | 
インタビュー:藤江和子
interview:
 

project:
 
 

 essay:
山岸剛,後藤連平,
岸和郎×平田晃久,
竹山聖×小見山陽介
​平田研究室
ダニエル研究室
高野・大谷研究室
西山・谷研究室
布野修司, 古阪秀三, 竹山聖, 大崎純, 牧紀男, 柳沢究, 小見山陽介,大橋和貴, 大山亮, 山井駿, 林浩平
bottom of page