【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【インタビュー】 THEATRE E9 KYOTO 支配人・蔭山陽太
都市の中の巣
【プロジェクト】小林・落合研究室
地域に根ざす設計技術・地域に根ざす人間居住
教授 小林広英
准教授 落合知帆
助教 宮地茉莉
教授 小林広英
准教授 落合知帆
助教 宮地茉莉
教授 小林広英
准教授 落合知帆
助教 宮地茉莉
教授 小林広英
准教授 落合知帆
助教 宮地茉莉
教授 小林広英
准教授 落合知帆
助教 宮地茉莉
教授 小林広英
准教授 落合知帆
助教 宮地茉莉
【プロジェクト】 高野・大谷研究室
「包む音/取り巻く音」
教授 高野 靖
准教授 大谷 真
緒言
日常的に我々が置かれる環境では、例えそれがどれだけ静寂な場であったとしても、必ず何がしかの音が聞こえてくる。それどころか、目を閉じて耳を澄ましてみれば、我々がいかに多様な音に包まれ、そして、取り巻かれて日々を過ごしているかが分かるだろう。我々が様々な場面で聞く音は実に多様であり、心地よいものもあれば不快なものもある。また、必要な音もあればそうではない音もある。心地よい音はより心地よく、不快な音はなるべく減らし、そして、必要な音を必要な人に適切に届ける。人々にとってより良い音環境を実現するために成すべきことは多い。
建築とは物理的あるいは心理的な境界により空間を区分するものである。物理的境界としての建築は、その境界によって音のエネルギーを低減させ我々を不要な騒音から保護するシェルターであり、その境界での音の反射により内部空間の音エネルギーの散逸を防ぎ持続させることで適切な響きを創り出すための箱でもある(写真)。音環境を形成する上で建築という物理的存在が果たす役割は大きい。しかしながら、快適な音環境を実現するためには、建築そのものに留まらず、そもそもの音エネルギーの発生源である音源が有する性質や、音を最終的に受容する人間の生理的・心理的な特性をも考慮した、幅広い観点から音という現象について考えることが必要である。環境構成学講座音環境学分野¹では、このような視座に立って研究を推進している。
本プロジェクトページでは、本研究室で行っている音環境に関する研究について俯瞰すると共に、幾つかの個別の研究テーマについて紹介する。

音楽ホールでの音響測定・録音の様子(演奏:アンサンブル・セリオーソ)
【参考文献】
-
京都大学大学院工学研究科建築学専攻 環境構成学講座音環境学分野ウェブサイト: http://acoust.archi.kyoto-u.ac.jp
『traverse 新建築学研究』は京都大学建築系教室が編集・発行している機関誌です。17年度より紙媒体での出版を止め、web上で記事を発信していく事となりました。
BACK NUMBER
18
2017.10
インタビュー:五十嵐淳
interview:
project:
essay:
三谷純,奥田信雄,魚谷繁礼,
五十嵐淳
竹山研究室「脱色する空間」
竹山聖,大崎純, 小椋大輔, 布野修司,古阪秀三, 牧紀男,
Galyna SHEVTSOVA
17
インタビュー:野又穫
2016.10
interview:
project:
essay:
野又穫,松井るみ,石澤宰,柏木由人
竹山研究室「無何有の郷」
竹山聖,山岸常人,布野修司,三浦研,牧紀男,古阪秀三,川上聡
16
2016.1
interview:
project:
essay:
中野達男,石山友美,TERRAIN architects
竹山研究室「コーラス」
竹山聖,布野修司,大崎純,古阪秀三,牧紀男
特集:アートと空間
2014.1
14
interview:
project:
essay:
松井冬子,井村優三,豊田郁美,アタカケンタロウ
竹山研究室「個人美術館の構想」
竹山聖,布野修司,小室舞,中井茂樹
特集:建築を生成するイメージ
2015.1
15
ホンマタカシ,八島正年+八島夕子,高橋和志,島越けい子
ダイアグラムによる建築の構想
竹山聖,布野修司,大崎純,
古阪秀三,平野利樹
interview:
project:
essay:
20
2020.01
